兵庫県で一番有名な温泉地と言っても過言ではない、城崎温泉。
子供の頃から数えると10回は行ったやろか。
でも何回行っても飽きないし、またいつでも行きたいと思えるところ。
地方からも外国からもたくさんの観光客が訪れる最高の温泉街です。
てなわけで、今回は城崎温泉に家族4人で行ってきた!
3時間弱のクルマの旅
この日は僕が新大阪で午前中にお仕事。
そこに迎えに来てもらい、出発!
甲子園周辺からはだいたい3時間弱くらい、大阪からも神戸からもそのくらいで着くかな。
旅行に出る、この瞬間がホントにたまらんよね。
ダラダラ車で1時間ほど高速を走り、ご飯休憩。
3人は爆睡する中、ワシは淡々と運転。いっつもそうや。ええねんけどな。
ってことでさらに1時間半ほど走ると豊岡を過ぎ、円山川沿いを走る。
そこで、前方からJRが登場!なんとなんとキハ40形!!
普段都会では見れない古いディーゼルカーなので、4人は大興奮!
こういう発見や驚きも旅行の醍醐味です。
1日目の宿は緑風閣さん

城崎温泉街の中心から路地を抜けたところにある、中くらいの大きさの旅館。
館内は素足で歩けてとても気持ちいい。
早速浴衣に着替えて、温泉街へ突入!
中心を流れる川には、テナガエビやコイ、サワガニ、モクズガニ、ボラ、など目で見てわかるほどたくさんいました。


生き物好きのヨシミ家は大興奮でした。
さてさて、温泉街をただただ回るだけではなく、城崎へ来たら外湯巡りが楽しい。
7つ外湯があるので一つずつ回っていきます。まずは岩風呂で有名な一の湯さんへ。

ちょっと熱めのお風呂ですが、露天風呂はこどもにもぴったりの湯温。
ちなみにだいたいの旅館で、外湯パス的なものをもらえるので、なんぼでも入れます!
そのままの流れで次に10分程歩きまんだらの湯へ。


ちょっと熱いけども、趣のある温泉でこれもよかた!子供らには不人気笑
お腹が減ってきたので、だらだらと旅館へ戻ると夕食の用意がされてました。
旅館はこれがいいよね〜!
緑風閣さんは料理が自慢で、とにかく美味しい!そして、その量よ…。
お腹がちぎれるほど食べました。
夜はまた温泉街へ繰り出し、花火観覧。
夏の間は毎日円山川から200発(約5分)の花火があがる。
スポットとしては、地蔵湯やファミマの前がめちゃくちゃよく見えます。
そしたらけっこう強めの雨が降ってきて、あヤバい!と思ったら
「ヨシミ様」
と後ろから低いジェントルマンの声が。
なんと、緑風閣の支配人が傘を人数分持ってきてくれたんです!
サービスマン出身のぼくはマジで感動しました。
花火は雨の中無事終わり、地蔵湯に浸かってサイコーの気分。
1日目はそのままおやすみなさい。
あしたは城崎マリンワールドや〜!
コメント