2泊3日の旅行ははやくも最終日。
朝風呂(6時半)に子どもにせがまれ突入▶朝飯。
そうそう!ここバイキングの朝食はフォー・ガーがめっちゃ美味しかった。
パクチー&鶏胸肉入れ放題!
次男が帰りたくないと泣き叫ぶのをなだめながらチェックアウトし、またもごめんなはり線へ。
今日はおれも乗りたい!ってことで嫁ちゃんと交代。
メルキュール高知から最寄りの駅「西分(にしぶん)」から乗車です。
ごめん、なはり線乗ります!
— ヨシミ / ブログ伸ばすプロ (@isawoeccentric) April 4, 2025
駅が渋すぎる!
楽しみー! pic.twitter.com/FaNq87DQR4
単線!って感じの駅舎。いいねえ。
来たー! pic.twitter.com/OXa8tk7IgO
— ヨシミ / ブログ伸ばすプロ (@isawoeccentric) April 4, 2025
海岸線を走っていくんやけど、ホンマ最高やでしかし。
毎日乗れる人、どんな気持ちなんやろ。慣れて当たり前になんのかな〜。
おれは都会っ子やから、いま住んでる街の風景とかに「ええなぁ」とか全然思わへんの。
地方とかド田舎に来たほうが、断然ノスタルジックな気持ちになれる。
ないものねだりなんやろか。
ちなみに子どもが大きくなったら勝手に地方移住を想像してるんやけど、嫁ちゃんは嫌やっていうてた笑
ってことで、ごめんなはり線はJRに入線して「高知駅」までいきます。
高知は路面電車も走っててけっこう栄えてるね。
そしてクルマは桂浜ヘ向かいます。桂浜水族館は昨日閉館時間が近くて入れなかったんでリベンジ!
ネットではいろいろ賛否あるらしい(笑)小さな水族館です。
個人的にはですが、マニアックでよかった。
桂浜水族館公式X面白いよ。
てなわけで!高知から我がまち西宮まで休憩なしでも4時間半かかる距離。名残惜しいがそろそろ帰りましょうか。
2時間ほど走ったら淡路島南SAに到着。
帰路。
— ヨシミ / ブログ伸ばすプロ (@isawoeccentric) April 4, 2025
淡路島南SA。
大鳴門橋、バイバイ四国! pic.twitter.com/588Fi3qCCT
ここは4階まであって、大鳴門橋が望めます。
景色はめっちゃいいし、3階にはリクライニングスペースにマッサージチェアがあったり寝転がったりできるので最高です!
いや、淡路島はどこ行っても快適よ。島の東西南北どのエリアでも楽しめるからぜひ行って欲しい。
てことで金曜日の夕方、高知ではありえないような渋滞に巻き込まれ「帰ってきたなぁ」と実感。
ま、クルマもぶつけずに体調崩すことなくみんな帰ってこれたのでめでたしめでたし。
おつかれさん。



コメント